難攻不落の現場です。 (在宅の住宅でのクロス張替え工事編)
顧客工事店より依頼で空き家時点に他業者が施工した大きな住宅の再施工です、お客様のチェックも厳しく継ぎて柄合わせ、切り口の1ミリのすきも許されません当然下地も平坦でなくてはなりません、その状況下すべてのクロスを張り替える超難工事です。

在宅でのクロスの張替えです、荷物エアコン等に行く手を阻まれなかなか進みません。空き家の時点で上手く施工していればよかったものをと、つくづく思います。
2階の1部屋が何とか終了です。
これより2部屋目に移ります。半端じゃなく大変です
2つ目の洋間、奥は書斎です。良い柄のクロスです
2部屋目が何とか終了しました、これより階段へと移ります。はたしてこの工事に終わりというものがあるのでしょうか。
階段へと何とか移ってきました。分かりにくいですが天井のクロスの柄の割り振りも完璧です。柄が大きい為奇麗に割り振らないと格好悪くなってしまいます
階段回りを施工中です。何とか階段回りが終了しました。
次にキッチン、トイレ、洗面所へと移ります。設備屋さんに器具をすべて外してもらい何とか進んでいきます。
洗面所です。
1Fトイレです。
2Fトイレです。
玄関正面です、とうとう洗面トイレ床のクッションフロアの張替えも含めて階段回りの張替えも終了しました。階段回りを施工中です。何とか階段回りが終了しました。
次にキッチン、トイレ、洗面所へと移ります。設備屋さんに器具をすべて外してもらい何とか進んでいきます。
洗面所です。
1Fトイレです。
2Fトイレです。
次なる難敵リビングへと移ります。
なんと顧客より応援に若い大工さんが駆けつけてくれてかなりはかどり何とかリビングを終了させました。まだまだ続きます
しかしやはり若い力はなんと素晴らしいでしょう
毎日のコロナ検査です。現場内に入るにもこれを毎日行ってから入ります。大変です現場に設置した糊付け機械、極東製ハイベータアスリードです。入る糊の量が少なく直ぐ糊切れを起こしますが、とにかく高性能の機械です。このような仕事はこのような機械が無いととても無理です。またお客様より設置できるスペースを頂かない事には無理です、今回はご厚意によりこのようにスペースを頂きました
コメント
コメントを投稿