投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

てきとうなつまみ2

イメージ
鳥の手羽先白菜肉団子あとは市販の鍋キューブこんな簡単でも本当にうまいです。 湯豆腐は鍋に水、昆布を入れ豆腐を適当に切って入れ沸騰したら出来あがり。ねぎ、鰹節、ポン酢でいただきます。残った鍋は、明日の朝うどんを入れてポン酢で食べます。 生のヒジキにおろし生姜ぽんずをかけて出来上がり、となりは漬物です たまにはカレー作りに挑戦、うまそうです 鍋キューブ2個、水適当、白菜、肉団子、冷凍水餃子、豆苗を入れ沸騰したら出来あがり。仕事終わって風呂上がりのビール楽しみです。 寒い一日ご苦労さまでした。いただきます 今日はピーマンを刻んでツナをのせ塩コショウをけてオリーブオイルをかけて完成です。それと湯豆腐です。

てきとうなつまみ。1

イメージ
石狩鍋ふう、 鍋に水、生姜、ニンニク、酒、みりん、醤油をてきとうな量入れキャベツ ジャガイモ シャケを入れ沸騰したら火を止めお風呂に入ります、出たら味噌とバターを入れ温めて出来あがり。旨そうです ポイントは旨いシャケの切り身を見つける事です、これは角上水産の切り身なので旨いです。

日曜日、たまの休みに昼から一杯。

イメージ
良いですね、こんな時間。ゆっくりと

西東京市店舗での改修工事です。顧客㈱茂木建設(東大和市)様より依頼

イメージ
1Fのパテ作業です。 1Fの天井クロス終了です。 1Fの壁も終了です。 1F終了です。 2F下地のパテ処理が完成し集塵機による清掃作業です。 天井の施工です。 トイレの天井等剥がれない部分は、スクレッパーで剥がします。網代クロスの為上にクロスを貼ることが出来ません。埃もすごいです トイレのはがしもやっと完了です。レトロなドアです。 天井の施工がやっと完了です。 かなりの広さです。 雰囲気が変わってきました。 天井壁ともに完了です。 かなり奇麗になりました。 緑色の聚楽壁部分は後で別の業者さんに塗って仕上げてもらいます。 完了後は事務所として生まれ変わる予定です。 完成です。 事務所として生まれ変わりました。  

雨漏れのあった住宅での改修工事です。職人がコロナウイルスに感染し工事が遅れてしまいました、お客様申し訳ありませんでした

イメージ
施工前です。お客様在宅での工事です 施工中です、クロスをはがしてして下地をきれいに作ります。 雨漏れの修理も完了しクロスも張替え終了しました。  

住宅2階部分にてかなり大きなLDKへと改築された現場施工の様子です。

イメージ
量産の壁紙、一般の壁紙、値段は倍違います。 ぱっと見は同じですが確かに何かが違うような気がします。画像は一般の壁紙での作品です。 完成です。 天井クロスの施工です。 天井が完了しました。これより壁の施工です   完成です。素晴らしいです

マンションにてお客様在宅での洗面所クロス張替えです。

イメージ
施工前です。見にくいですが左面は、鏡です 施工中です。  施工完了しました、簡単そうですがかなり難しい部分です。 マンションの洗面所は、小さくいろいろまとめられていますので非常に難しい施工となります。その分完了後は気持ちの良いものです

マンション天井のモルタルが剥離している現場のクロス張替え工事。 顧客㈱茂木建設(東大和市)様との共同工事

イメージ
クロスをはがした時点にて下地モルタルの剥離が多数出た為、施工を請け負っている㈱茂木建設(東大和市)さんと話し合いべニアを貼り付けることにしました。 天井の下地は終了しました、ですがこの現場ではクロスの劣化も激しくまるではがすことが出来なかって為表面にプラゾールシーラーを塗布し乾燥させクロスが接着できることを確認しました。 その後ようやくパテ作業です。 その後クロスを施工して完成です。今後のモルタルのクラックを防ぎなお断熱防音効果も期待できます。 見える景色も素晴らしいです。