投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

2023年今年最後の仕事です

イメージ
顧客の建築会社より依頼された 空き室のワンルームアパートのクロス ソフト巾木 CF 張替え工事です。府中市某所にて まず はがして下地を作ります。 この程度の仕事は本当に簡単です。 終了しました。  今年もお疲れ様でした  

どうしても現場が重なってしまう時です。

イメージ
今回は以前とは逆で 当社の現場がどうしても重なってしまった時です まず、この状態で寸法を取らなくてはなりません、少しでも足りなかったら工期間内で終わらすことは無理です。どこからどこまでがアクセントクロスなのかもまだはっきりしません、そのうえほとんどの施工箇所がアクセントとなります、急に言われた現場でもあり本当に終わらすことが出来るのでしょうか 年越し前とか連休前などよくある事です。 このような時は信頼のおける方 自分たちよりレベルの高い仕事をする方に仕事を依頼するしかありません ただそのような職人となると多少わがままな所が難点です。 さすが、期待通りハイレベルな仕事です。 自分が応援で洗面トイレの床のクッションフロア―を施工しに行ったときは 休憩のお茶を持ってきてくれたお客さんに 床やさんと紹介されてしまいました。 それで良いんです  ありがとうございました。本当に助かりました

新築時なら簡単に出来ます。

イメージ
コンセント開口部等に入っている ほこりや石膏ボードの切りかすを集塵機で吸い取ります。ただノズルを 開口部に入れりるだけなので新築時なら簡単に出来ます、しかしその効果はかなり大きいと思います。

高校での野球部の先輩の会社にて ヤギを飼い始めました。

イメージ
食品の配布に訪れた親御さんや子供達が見たら喜んでくれそうです。 仕事を時折下さる野球部の先輩の会社 所沢市(株)TBMにて

下地で違う素材を組み合わせた場合のクラックを防止します。

イメージ
クロス下地にこのように石膏ボードと木材を組み合わせた場合後々クラックが発生する事が多くあります。 それを極力防ぐにはパテ処理の前にファイバーテープを貼り付けます。

現場にて、たまには都内にも行きます。

イメージ
 文京区の某所にて、キッチンの床CFを張り替えました。 階段回りがあまりにお洒落だったので写真をとらせて頂きました 本当に素晴らしいです

新しいフライパンにて昼食を

イメージ
市販のチャンポンです具材により味が変わり美味しくいだけます、今回はべーコン白菜ちくわです。旨い

つまみに魚を焼いてみました。

イメージ
フライパンで酒を加えて蒸し焼きにしました、旨い! 新しいフライパンの威力は、凄いです これはいなげやさんで半額で売っていたぬか漬けです。つまみには最高です

紅葉が見事な玉川上水です。

イメージ
本当に奇麗です。  

洗面所に特殊な換気扇を取り付けたためのクロス張替え工事です。

イメージ
周りを養生し、外せる物は外して下地を奇麗に平らにします。 パテも乾き 準備完了です 周りが目透かしといって少しくぼんでいる為 なかなか難しいです。 完成しました  

現場は次々と続きます

イメージ
今回の現場はなんと腰壁仕様、なかなか贅沢です  いい雰囲気です 階段回りです トイレの壁に網代クロス。柄合わせが大変ですが 奇麗に決まって素晴らしいです 洗面所は木目を使用しました、最近は量産のクロスでもこのようないい柄のクロスが出ていて、仕上がりコスパともに良いと思います。 階段回りも仕上がってまいりました。