投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

20年近く前に施工した住宅のクロスCFの張替えです。

イメージ
20年近く前に自分たちで施工した住宅の内装工事です。クロスをはがした部分のパテへのクロスの接着も完璧なため最高の仕上がりとなりました、パテへのクロスの接着が悪いと張り替えた後ブクブク浮いてきて奇麗に仕上がりません。そのてん今回の工事はパーフェクトです、クロス自体はまだあと10年、20年と平気で持ちそうですが今回は住人の方がペットを飼われていたため表面が傷つきよごれてしまったので張替えに至りました、トイレ等も高い技術により奇麗に仕上がりました。巻き込み窓も当然ボンドを先に注入しはがれを防止します  

エッグウォール、自然素材の特殊なクロスの施工です。

イメージ
エッグウォールという特殊なクロスの施工です。自然素材なので雰囲気がまるでちがいます。まず下地を完璧に作ります 糊を付けてからの伸縮が激しいため施工するにはかなり高度な技術を要します。  

難攻不落の現場ですⅡ

イメージ
  パッと見た感じではそれほどでもありませんが、2次元のクロスで施工するにはほぼ3次元の形状をしています。また使用するクロスも量産品ではありますが見た目は塗ったような仕上がりで難易度もなかなか高いです。これを完成させるのは大変です 下地のパテ施工からなかなか難しいです、国分寺現場にて

難攻不落の現場です。

イメージ
 難攻不落の現場です、どうでしょうこの技術力 完成精度の高さ すごいです。

床下収納の取っ手のビスが紛失したときは、

イメージ
 床下収納のふたの取っ手は、ビスがとれて壊れてしまう事がよくあります。画像と同じような床下収納の場合でしたらこの大きさのビスが合うと思います量販店等で¥400-ほどで売っています。是非試してみて下さい