投稿

10月, 2021の投稿を表示しています

アクセントクロスです。

イメージ
アクセントクロスもこの位の色がついているとメリハリがあっていいと思います。 (有)久保田内装工事店  

壁クロスの入角の隙を分からなくします。

イメージ
入角がすいています 分からなくなります 上の画像のように壁の角がすいていることがよくあります、そのようなときはジョイントコーク(量販店等で購入可能)を上から入れて分からないようにします。(色は合わせるようにします、ほとんどの場合ホワイトかアイボリーだと思います) (有)久保田内装工事店  

窓額縁のない仕様のクロスの収まり

イメージ
 このような額縁の無い仕様はクロス業者泣かせです、施工前にクロスを見切る部分にボンドを注入しはがれてこないようにまず補強します。 (有)久保田内装工事店

屋根裏部屋のクロス張替えです。

イメージ
  クロスの継ての下には、やはり下敷が必要です。 かなり古い家での屋根裏部屋のクロス張替え工事です。クロスを張り替えただけでかなり見違えりました。 (有)久保田内装工事店

クロス(壁紙)の傷や汚れを補修します。自宅のクロス傷等直したいとき参考にして下さい

イメージ
画像の上から順に、直したい部分と同じクロスを傷より大きめにカットし糊を付けます。工作で使うようなのりが良いです、ボンドやセメダインははがれなくなるので止めておきましょう。次に傷のうえに貼り付けます。その後4辺をカットし(定規などでしっかり固定し、あまり力を入れずに)糊を付けたクロスの周りを取り水を絞ったスポンジで拭きます、その後糊を付けたクロスを上下分かるように取って、傷の周りのクロスをはがします。その後糊の付いたクロスを同じ方向に貼り付けてローラーで抑えると完了です。同じクロスがない時は量販店などで同じようなクロスを見つけて購入されても良いと思います。自宅のクロスを傷つけた時や汚れが落ちないときなど参考にして下さい。1回失敗しても2,3回挑戦すると上手く出来ると思います。わかりにくい説明で申し訳ありません  以上 クロスの補修 でした